テーマ - 制度改正や介護についての専門情報ライブラリ > 介護業界 嚙み砕き知識・ニュース
昨年8月に介護保険制度改正が行われ、利用者の負担が増加したのは皆さんもご存じのとおり。制度改正の主な内容は・補足給付の負担増(特定入所者サービス費)・高額介護サービス費の見直し財政が厳しい介護保険の持続のために、利用者に負担増が求められました。
「飽食の時代」と言われるようになって久しい現代でも「高齢者の低栄養」が問題視されています。食べ物は世の中にふんだんに溢れていますが、独居高齢者や高齢者のみの世帯の場合には、「買い物に行ったり、料理を作ったりするのが体力的に大変」などの理由から、ついつい食事を簡単に済ませてしまっていることが原因.....
介護業界の深刻な人手不足が続く中で、ICTなどを活用して従来よりも効率的にサービス提供を行える体制作りを進める動きが進んでいます。2021年介護報酬改定でも、その観点から様々な対応が行われています。例えば、これまでも特養などでは、入居者の15%に見守り機器を導入した場合は、夜間職員配置加算(0.9人配置).....
2022年度予算案の決定に向けた厚労大臣と財務大臣の協議が昨年の12月22日に行われ、看護、介護、障害福祉、保育分野の処遇改善について決められました。
2021年の介護報酬改定では、高齢者の虐待防止に対する取り組みの強化が盛り込まれました。具体的には「全ての介護サービス事業者を対象に、利用者の人権の擁護、虐待の防止等の観点から、虐待の発生・再発を防止するための委員会の開催、指針の整備、研修の実施、担当者を定めることを義務づける」としています。これ.....
2021年度介護報酬改定では、通所介護等の利用者の自宅での入浴の自立を図る観点から入浴介助加算の見直しが行われました。具体的な内容は以下の通りです。
2021年度の介護報酬改定では、全ての介護サービス事業者にハラスメント対策を求める旨の省令改正が行われました。例えば、訪問介護事業者に対しては「適切な指定訪問介護の提供を確保する観点から、職場において行われる性的な言動は又は優越的な関係を背景とした言動であって業務上必要かつ相当な範囲を超えたものに.....
2021年度の介護報酬改定では、認知症対応型共同生活介護(以下グループホーム)のユニット数について、弾力化が図られました。これまで、ユニット数については「原則1又は2、地域の実情により事業所の効率的運営に必要と認められる場合は3」とされてきましたが、「1以上3以下」となりました。これまでは、大都市.....
2021年4月より稼働を開始した科学的介護情報システム(LIFE)。初日からシステム障害で運用がストップしたことが話題となったが、それだけ介護事業者からのアクセスが集中したことの結果とされている。多くの介護事業者がLIFEに熱心に取り組もうとしているが、介護報酬アップのための受動的な取組なのか、それとも介.....
介護人材は慢性的な不足が続いており、今後さらなる深刻化が予想されます。国内の新型コロナウィルス感染症の新規陽性者数が激減し(もちろん、この先どうなるかは予断を許しませんが)、会食・イベント・旅行など国民生活は徐々に日常に戻りつつあります。コロナ禍で大きなダメージを受けた、飲食・レジャー・宿泊な.....
令和3年度の介護報酬改定では、多くの介護保険サービスを対象に、看取りに対する評価が行われました。例えば介護付きホーム(特定施設)では、中重度者や看取りへの対応の充実の観点から、看取り介護加算の算定要件を、①「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」等の内容に沿った取組.....
今年度の介護報酬改定では、通所系・訪問系サービスなどに適用されている、いわゆる「同一建物減算」について、以下のような見直しが行われました。①通所系・多機能系サービスの同一建物減算等の適用対象利用者の区分支給限度基準額の管理は、減算対象者と非対象者との公平性の観点から、減算適用前(同一建物居住者以.....
厚生労働省が9月22日に、今年10月から導入するケアプランの新しい検証制度の点検方法を発表した。利用者の意向や状態にあった訪問介護サービスを提供するため、区分支給限度基準額の利用割合が高く、かつ訪問介護が大部分を占めるケアプランについて、自治体が事業所単位で抽出して点検・検証していくというもの。.....
初めましてこんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。昨今、介護では2025年問題、介護職員が38万人不足と叫ばれています。世間の間では、介護職は低賃金の仕事とも言われていて、私の実感でもなかなか昇給額が少なく上がりづらいと感じています。ではなぜ、介護職員の給料が上がらないと言われて.....
2021年介護保険改定から早くも3か月が過ぎました。大きく加算が増えた通所介護、通所リハ。厳しい改定であった訪問看護。住宅型有料、サ高住ではケアプランの確認、LIFEへの対応と対応しなければいけなかったことが山ほどあった事業所もあったのではないでしょうか。皆様ご苦労様でした。経営側では、7月に介護.....