「新卒で介護職になり3ヶ月が経ちました。イメージしていた仕事とのギャップもあり、ハードなことも多くこのまま続けていける自信がなくなってきました。」このように新卒で介護職になった人が介護の壁にぶつかり悩まれる方も多いです。介護は決して楽な仕事ではございません。僕が以前勤めていた介護施設でも、每年新.....
㈱ベイシスでは、「介護離職防止のための勉強会」を色々な会社で実施しています。特に、毎月、関電サービス㈱というお会社さまの各営業所で、検針(電力の使用量確認業務)に取り組む従業員さま等に対し30~45分程度の勉強会を行っており、半年間で7箇所、計350名程度に説明を行ってきました。対象が40代~50代の女性.....
親子というのは不思議なもので、長年、一緒に暮らしてきていても、結婚し実家を離れると、「おふくろの味」は覚えていても、「おふくろのこと」は憶えていないことが多いのではないでしょうか。「親のこと子知らず」と昔からよく言われますが、「子」のことを親は良くしっていますが、「親」のことを子は意外と知らな.....
一般社団法人日本エルダーライフ協会代表理事こと代表お節介士の柴本美佐代です。私たちは介護する人「介護者」の支援を目的としています。当協会認定の資格「お節介士」は介護者に情報支援するための資格です。そのために介護保険制度の上手な使い方や高齢者住宅等の知識、必要なお金のことなど、介護者に必要な知識.....
日本の高齢化の進展に伴い、企業社員の高齢化も進んでいます。社員の高齢化が進むということは、その親の介護リスクも高まるばかりです。皆さんの周りの方が「介護で休みたい」と言ってきたら、皆さんはどんなアドバイスをすればよいでしょうか?もし自身の同僚が介護のために仕事を休みたいと言ってきたらどうすべき.....