玄関外ポーチで使えるレンタル手すり
こんにちは!
「福祉用具屋さんのブログ」を書いている「福祉用具屋さん」と申します。
今回は「玄関外ポーチで使えるレンタル手すり」についてご紹介してみたいと思います。
玄関外ポーチ用のレンタル手すりについて
介護保険レンタルで使える手すりについては、重い床板で安定させる「置き型手すり」や、天井に突っ張って使う「突っ張り手すり」、トイレの便器に挟み込んで使う「トイレ用手すり」、玄関上がりかまち段差に使う「上がり框用手すり」などがありますが、実は、玄関外の段差などで使える手すりもあります!
主要なレンタル用手すりに比べるとやや認知度は少ないですが、結構便利に使える商品なので、今回はこの「玄関外ポーチ用のレンタル手すり」についてご紹介してみたいと思います!
※玄関外ポーチ(玄関外ポーチは、家の玄関の外にある小さなスペース)
※玄関上がりかまち段差(玄関の外から家の中に入るときにある小さな段差)
いろんな段差に対応できる!
出典:パナソニックエイジフリー株式会社ホームページ:歩行サポート手すりスムーディ
(最終アクセス:2025年02月03日 掲載許可済み)
https://sumai.panasonic.jp/agefree/products/mobility/smoody/lineup.html#standard
出典:アロン化成株式会社ホームページ:アットグリップAT-CR標準タイプ
(最終アクセス:2025年02月03日 掲載許可済み)
https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/housinggoods-handrail_pouch_rental/1005008/
ということで、今回ご紹介する「玄関外ポーチ用でレンタル手すり」ですが、いろんな段差で使えるようになっています。
1段・2段程度の段差から、8段・9段レベルの段差でも設置可能なタイプもあったりします。
玄関外の段差の上がり下りってつかまるところがないお家が多く、体が不自由なお年寄りにとって、外出機会を減らしてしまう原因にもなっています。
無理に外出しようとして、転倒→骨折→入院、そして外出どころか歩けなくなってしまったり・・・。
そんな悲しい状況にならないためにも、ポーチで使えるこの手すりは非常に有効です!
工事不要・置くだけで使える手軽で便利!
玄関外に設置する手すりは、以前は住宅改修工事の一択でした。
それが外でも使えるレンタル手すりが登場してからは、徐々にレンタル手すりの導入ケースが増えてきています。
工事は大掛かりなので避けたい、という理由だったり、逆に住宅改修工事で手すりを設置する工事をする予定の方も、施工日までのつなぎとしてレンタル手すりで対応することもあります。
いずれにせよ、ポーチで使えるレンタル手すりはとても手軽に導入できて便利なのです。
介護保険でレンタルできるのに知られていない商品はまだまだたくさん!
ということで、今回は玄関外ポーチで使えるレンタル手すりについてお話してみました。
今回のポーチで使える手すり以外にも、実は便利だがいまいち知られていない商品もいろいろあったりします。
このコラムでは、他にも知られていない、でもすごく便利、といった色んな商品についてピックアップして、ご紹介してみたいと思っています。
ご紹介した商品を使うことで、少しでも日々の生活を充実して過ごせる方が増えるといいな、と思ったりしています!
というわけで、最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも、「介護の三ツ星コンシェルジュ」にて、福祉用具にまつわるコラムを定期的に投稿していきますので、どうぞよろしくお願い致します!!
ではでは