ポータブルトイレ利用時の消臭ツールあれこれ
こんにちは!
「福祉用具屋さんのブログ」を書いている「福祉用具屋さん」と申します。
今回は「ポータブルトイレ利用時の消臭ツールあれこれ」というテーマで書いてみたいと思います。
ポータブルトイレ利用時の消臭ツールあれこれ
高齢者の寝室からトイレまでの移動において、転倒リスクがあったり、移動が間に合わず失敗してしまったり・・・。
そんな場合に便利なのがポータブルトイレ。
お部屋に置くことで、これまでのトイレ移動の不安もなく排泄することが可能になります。
しかしながら、ポータブルトイレ使用でのデメリットとしてあげられるのが「臭い問題」。
お部屋に尿臭が残ったりしてしまい、その臭いを嫌ってポータブルトイレ導入に至らないケースもよくあったりします。
ということで、今回のコラムでは、ポータブルトイレ利用時の消臭ツールについてご紹介してみたいと思います。
消臭ツール①消臭液・消臭フォーム・消臭シート
出典:アロン化成株式会社ホームページ:ポータブルトイレ用防臭液
(最終アクセス:2025年02月03日 掲載許可済み)
https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/haisetsukaigo-portabletoilet_syomohin/533623/
出典:アロン化成株式会社ホームページ:消臭剤フォームタイプ
(最終アクセス:2025年02月03日 掲載許可済み)
https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/haisetsukaigo-portabletoilet_syomohin/533619/
出典:アロン化成株式会社ホームページ:ケスモン消臭シート
(最終アクセス:2025年02月03日 掲載許可済み)
https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/haisetsukaigo-portabletoilet_syomohin/533620/
これらは王道の消臭グッズ。
消臭液は臭いを分解。
消臭フォームはバケツの水の上に泡の膜を張って臭いをシャットアウト。
消臭シートは水に溶けて消臭効果を出します。
消臭ツール②消臭マット
出典:アロン化成株式会社ホームページ:ケスモン消臭・防水シート
(最終アクセス:2025年02月03日 掲載許可済み)
https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/haisetsukaigo-portabletoiletgoods/533652/
ポータブルトイレ利用時に床が汚れないように敷くマットにも消臭効果があるものもあります。
臭い成分をイオン結合して消臭!
出典:アロン化成株式会社ホームページ:家具調トイレセレクトR自動ラップノーマル
(最終アクセス:2025年02月03日 掲載許可済み)
https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/533612/
最後に、ポータブルトイレの排泄物の画期的な処理機能についてご紹介します。
現在販売されているポータブルトイレには、脱臭機能付のタイプがたくさん準備されているのですが、排泄物を自動でラップに閉じ込めてそのままゴミに出せる機能がついたタイプもあります。
排泄物の後始末もしやすくなりますし、排泄したらすぐに処理できるので臭いも少なくなって非常に便利だったりします。
消臭ツールを活用して快適な生活を!
ということで、今回はポータブルトイレ利用時の消臭ツールあれこれ、というテーマでお話してみました。
本来であれば、紙おむつも使わず、ポータブルトイレも使わず、家のトイレを自立して使える状態でいたいものですが、いろいろな理由からポータブルトイレを使わざるを得なくなったご利用者はたくさんいます。
せめて、ポータブルトイレを使いながらも快適なお部屋で過ごしてもらえるように、臭い問題はぜひ解消していきたいところです。
ご本人も介護者も快適に生活できるよう、今回説明したような福祉用具の機能をご活用ください!
というわけで、最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも、「介護の三ツ星コンシェルジュ」にて、福祉用具にまつわるコラムを定期的に投稿していきますので、どうぞよろしくお願い致します!!
ではでは