福祉用具について

場所別に適している福祉用具をご紹介「玄関外」編!

こんにちは!
「福祉用具屋さんのブログ」を書いている「福祉用具屋さん」と申します。

今回は
「場所別に適している福祉用具をご紹介「玄関の外」編!」というテーマでお話していきます!

■玄関の外で行われる動作

玄関から外に出る目的は、本当にさまざま。買い物・散歩・玄関から出てポストに郵便物を取りに行ったり・・・。
そんな玄関の外で行われる動作はざっと下記の通りになります。

・玄関扉の開け閉め・施錠
・玄関外段差の上がり下り
・敷地内の移動
・敷地での洗濯干し
・庭の掃除
などなど・・・

いろいろな動作が行われます。
しかしながら、体が不自由になると、
これらの動作の一部ができなくなったりして、生活に支障をきたしてしまいます。

そんな困った状況を助けるのが福祉用具!
ということで、いくつか代表的な福祉用具を紹介していきますと・・・。

■玄関の外で必要な福祉用具①歩行器・杖

玄関を出て外出するにあたって、歩行器や杖の使用が有効です。

なんせ、屋内と違って、道路に出るまでの路面は決して舗装されていてスムーズではない事が多いです。
砂利が敷いてあったり、土の地面だったり、不規則に石が埋め込んであったり・・・
道路に出れば、歩行者用の側道があったり、側溝があったり、路面もかまぼこ状になっていたり、
登り坂・下り坂・段差など、足の不自由な人にとっては転倒の危険があちらこちらに・・・。

そんな場合に有効なのが歩行器や杖。

歩行器であれば、段差の乗り越えがしやすい大型キャスタータイプや、
買い物の荷物も運べたりするカゴやバッグがついているタイプが有効です。

杖を使う場合は、路面に凹凸などある場合は、杖を突きそこねないように気をつけましょう。
四点杖の場合、路面に四つ足全てが接地していないと、不安定な杖歩行になってしまいます。

■玄関外に必要な福祉用具②置き型手すり

玄関外では何もつかまるところがなくて、転倒してしまいそうで不安・・・。
そんな場合に有効なのが置き型の手すり。

置き型手すりは屋内の至る所で使われる人気商品ですが、
雨風にも対応した屋外用タイプも実はあったりします!

玄関を出てすぐの段差部分や、道路までの家の敷地内の動線などに設置すれば、
屋外の移動も不安なく行うことができたりします!!


写真出典:アロン化成株式会社『アットグリップ AT-C-E800』
(最終アクセス2024年3月6日 掲載許可済み)
https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/housinggoods-handrail_pouch_rental/1002687/

■玄関に必要な福祉用具③スロープ

玄関を出ると、何かしら段差があるお家は多いです。
そんな段差を車いすで上がり下りする際は、置くタイプのスロープが便利です。
段差に設置することで、安全に車いすで上がり下り・・・。

ちなみにスロープを上がる際は前向きに、スロープを下る際は後ろ向きで車いす操作してください!

下りを前向きで操作してしまうと、ご利用者が前に転落してしまう危険があり、仮に転落しなくてもご本人は落ちそうな恐怖感に襲われてしまいます・・・。

■玄関に必要な福祉用具④住宅改修工事(手すり取付・床材の変更など)

こちらは福祉用具ではないのですが、
介護保険の補助を使ってお安く住宅改修工事を行うことができます!
玄関外の段差部分に手すりを取付したり、階段をスロープに変更したり、
砂利や土など凸凹の屋外通路をコンクリ舗装したり・・・安全な屋外の移動が可能になります!



ということで、玄関の外に適している主な福祉用具をあれこれご紹介しました。
前回のコラムの「玄関編」でも書いたように、人が社会参加していく上で、外出は必須です。
体が不自由になっても、負担なく安全に外出ができるようになれば、
友人などいろんな人と関わる機会も増え、いつまでもハリのある生活を過ごすことができます。

もう足が不自由なので外出もできない。
家でこもって生活するしかない・・・なんて事にならないように、玄関だけでなく、
玄関の外にもに適した福祉用具を導入して、いつまでもいきいき生活できるようにしていきましょう!

外出したくてもできない・・・というお悩みについては、福祉用具専門相談員やケアマネジャーにご相談ください。
きっと力になってくれると思います!

というわけで、最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも、福祉用具にまつわるコラムを定期的に投稿していきますので、どうぞよろしくお願い致します!!

ではでは




介護の三ツ星コンシェルジュ

掲載PR一覧

  • 老人ホーム入居相談窓口