福祉用具について

ルール変更(福祉用具の貸与・販売選択制)で危惧していること

こんにちは!
「福祉用具屋さんのブログ」を書いている「福祉用具屋さん」と申します。

今回は
「4月からスタートする福祉用具の貸与・販売選択制で危惧していること」というテーマでお話していきます!

■福祉用具の貸与・販売選択制について

まずは、2024年4月よりスタートする「福祉用具の貸与・販売選択制」について、ざっくりですがお伝えさせて頂くと・・・、福祉用具の貸与・販売選択制とは、介護保険制度で原則レンタルとなっている一部の福祉用具について、レンタル・販売のどちらかを選べるようになる、という新しいルールのことです。2024年4月よりこのルールが新たに導入されることになりました。

対象機種としては、

・固定スロープ(敷居段差などで使うミニスロープ)

・歩行器(車輪のないもの)

・一本杖(松葉杖は除く)

・多点杖

の4機種。

販売にあたっては
●選択制の利用者への説明・提案
・福祉用具専門相談員が、貸与と販売のどちらかを選択できることを利用者へ説明
・医師や専門職の意見、利用者の身体状況などを踏まえ、提案を行う

●福祉用具販売計画を作成・達成状況の確認
・福祉用具専門相談員が、特定福祉用具販売計画の作成後、その目標の達成状況を確認する

●アフターフォロー
・福祉用具専門相談員が、利用者からの要請に応じて、販売した福祉用具の使用状況を確認、必要な場合は使用方法の指導、修理など(メンテナンス)を行うよう努める

という流れになっていきます。
(細かい運用はこの記事作成時点ではまだ上がってきておらず、追加情報を待ちたいと思います)

■販売の場合のモニタリングって、それにかかるコストはどうすればいいのか?

ここで一つ気になるのが、販売の場合のモニタリング。

レンタルの場合であれば、月々のレンタル料金の中に、定期的なモニタリングにかかるコストも含まれているのですが、販売の場合はどうなるのでしょう?
都度出張費みたいな形で訪問料・対応料みたいな料金を徴収するのでしょうか?
(モニタリングにお金がかかるんであれば来なくていいよ、という人が多数になるような・・・。でもまったく訪問なしで大丈夫か?)。

あとは、例えばベッドはレンタル、歩行器は販売、という福祉用具導入されている方の場合のコストはどう回収する?・・・何もルールがない中であくまで私が勝手に想像する範囲ではありますが、
レンタル機種がある場合は、販売した歩行器もついでにモニタリングしておいてよ!それくらサービスでいいでしょ!という雰囲気で、レンタルに抱き合わせで無料で歩行器も点検しなければならなくなるのでは???

■一番危惧していること

ということで、色々書いてきましたが、
私が最も危惧しているのは、実はそこではありません。本当に危惧しているのは、
「これまで原則レンタル一択だったはずの介護保険上の福祉用具について、
販売でも対応可能、という前例ができてしまったこと」

介護保険制度が始まって以来、福祉用具は原則レンタル!という概念が覆ることになりました。
これをきっかけとして、他の種目も近い将来に販売に変更するケースが続出するのでは?
というふうに心配している次第です。

・・・ただし、この流れ、結構必然とも思っています。
その理由としては、やはり介護保険の財政面。

高齢化真っ只中の状況、みんなで支え合う保険制度として介護保険が運営されていますが、
まだまだ対象の高齢者が多い中で、今の仕組みのままでこの制度が支え続けられるとはとても思えません。

とはいえ、介護保険制度が破綻してしまうことは、国を揺るがす非常事態になってしまいます。
何としても、この制度を支え続けていくために、なりふり構っていられない、というのが国の本音のところなのでは?そのため、いろんなところからあれやこれやで制度の中身を変更してやりくりしている状況なのだと思います。

今回のレンタル販売選択制では、過去のデータを参考にして、
「レンタル期間が販売額を回収する以上の長期間になっている」機種がピックアップされましたが、
いずれは、「そんな裏付けもすっ飛ばして、とにかく細かいところはいいから、販売を増やそう!」
という流れになっていくのでは、と考えています。

販売機種が増えて、レンタルの良さでもある、
その時その時に最適な福祉用具が提供できる、というメリットがなくなってしまうことを危惧してしまう、
今回の改定では、今後の福祉用具業界の大きな変化のきっかけとなるのかも、
なんて思いながら戦々恐々としているところです。

というわけで、最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも、福祉用具にまつわるコラムを定期的に投稿していきますので、どうぞよろしくお願い致します!!

ではでは

・私のブログ「福祉用具屋さんのブログ」(もしよかったら見てみて下さい!)


介護の三ツ星コンシェルジュ

掲載PR一覧

  • 老人ホーム入居相談窓口