福祉用具について

☆☆☆9 介護度別!役に立つ福祉用具~中度者編(要介護2・3)~

こんにちは!
「福祉用具屋さんのブログ」を書いている「福祉用具屋さん」と申します

今回は
介護度別!役に立つ福祉用具~中度者編(要介護2・3)~
というテーマでお話していきます!

■ポイントは「必要な介助の手を借りつつ自分でできることは自分でやる!」

身の回りの世話や各動作に支援が必要となってくる要介護2・3の方の福祉用具選びのポイントは
「必要な介助の手を借りつつ自分でできることは自分でやる」ことかなと思っています

起き上がり・立ち上がり・移動など介助の手が必要となってくるのですが
「自分でできる動作は自分でやる!」
それを支援できるような福祉用具選びが重要です!

■要介護2・3のご利用者に必要な福祉用具

ということで要介護2・3のご利用者に必要な福祉用具を場所別にご紹介しますと…

●寝室
要介護2・3のご利用者でまず動作に困るのが「起居動作」
まずは背上げ・高さ上げ機能で起居動作を補助してくれる介護ベッドを導入しましょう
さらにベッド用手すり(介助バー)併用でより起きたり立ったりしやすくなります!

あとはベッドから車いすへの移乗で有効なのがスライディングボードです
肘掛・足置き取り外しタイプの車いすを併用することで座ったままの移乗が可能になります

●屋内移動
要介護2・3の状態になると転倒リスクも高くなります
歩行器であれば体を全部預けられて安定感の高い馬蹄型歩行器を使ったり

車いすであれば自力で操作できる自走式車いすを使うといいですね

ちなみに6輪タイプの車いすは小回りが利いて漕ぎやすく屋内移動に向いている商品です

また車いすで移動対応できない場所では置き型手すり突っ張り型手すりのレンタル
住宅改修での手すり取付工事段差解消工事も有効です

●屋外移動
屋外移動は上り坂・下り坂・段差など移動の難易度も高いので介助者の手も借りながら車いすで移動することが望ましいです
ちなみに人の手を借りずに移動できる電動車いすは有効です!
(電動車いすは危険も伴うためご本人の操作能力が重要ですが…)

あとは外出の際で玄関段差などを車いすで上がり降りするときには
スロープ段差解消機を使いましょう

●浴室
浴室は特に滑りやすいため安全な入浴のための工夫は必須です

洗い場での立ちすわりとしてシャワーベンチ
浴槽マタギも座ったまま行えるバスボードだったりお風呂用のリフトの導入も有効です
また滑り止めのマットを敷いて転倒を防いだり
裸のご本人を介助者が支えやすくなる入浴用介助ベルトも有効です

ベッドから浴室まで移動出来てそのままシャワー浴ができるシャワーキャリー(キャスターがついたシャワーイス)という商品も使われたりします
また住宅改修での手すり取付も介護保険の補助対象でお安く施工できます

●トイレ
要介護2・3の方は排泄動作も労力がかかります(トイレへの移動で間に合わない場合も…)
そんな場合は寝室にポータブルトイレを置いて利用したり
ベッド上でも排泄可能な自動排泄処理装置が有効です

家のトイレを使う際も
立ち上がりしやすいよう便座の高さをかさ上げできる補高便座を導入したり
トイレ移動時の住環境整備として住宅改修での
手すりの取り付けトイレの敷居段差の解消扉の変更(開き戸→引き戸・左右の吊元の変更など)も有効です

■介助者に見守られながら自分で出来ることは自分でする!

これまで自分自身でできていたことができなくなるってご本人にとって
とてもつらいことなのかなと思います

自分で何かをしたいときに「都度誰か助けを呼ばなければいけない」
という状況なのはとても心苦しいことです
(実際の声でも非常によく聞きます)

そんな中でも「少しでも自分でやれることは自分でやる」ことは気分を前向きにしてくれます

またそのようにご本人が前向きな気持ちで過ごしてくれることが
介助者の(肉体的にも精神的にも)負担軽減につながっていくということも忘れてはいけません


実際はそんな簡単にいかないこともあると思うのですが
どうせ無理と思って毎日過ごすのではなく「今日は自分でこの動作ができた!」ということを
ご本人・介助者で喜びを分かち合えるような(たとえそれが些細なことであっても)そしてその繰り返しが結果的に生活の向上につながるのかな
なんて思ったり…

理想的過ぎる話ですが
ご本人・介護者とも少しでも前向きに有限な時間を過ごしているようなご家庭が増えていくといいなあ
なんて思ったりしています!


というわけで
最後まで読んでいただきありがとうございました!

これからも福祉用具にまつわるコラムを定期的に投稿していきますので
どうぞよろしくお願い致します!!
ではでは

私のブログです(もしよかったら見てみて下さい!)

掲載PR一覧

  • 老人ホーム入居相談窓口
  • 株式会社ベイシス
  • 株式会社プレジオ