オーバーフィフティーライダー
寒いのは苦手です。
バイクが好きです。
(高校生から乗ってます。もう35年!!)
今も和歌山と滋賀の山奥を中心に、色んな所をツーリングしてます。
サッカーも好きです(見る方)。
ゴルフも好きです(下手の横好き)。
『多島美』という言葉をご存知ですか?聞き慣れない言葉かもしれませんが、海と無数の島々がつくる独特の美しい風景のことで、海に囲まれた日本には、数多くの多島美の名所があります。中でも私が好きなのは瀬戸内海の多島美です。穏やかで温暖な海と無数の島々が織りなす風景は、時間を忘れていつまでも眺めているこ.....
『石川県小松市近くの山中に、バイクでしか通れないような廃トンネルがある』その噂を聞いたのは、10年ほど前に福井県で勤務していた時のことでした。「バイクでしか通れないような廃トンネル」?想像するだけで興味が湧いてきます。聞けばそのトンネルは「戸谷隧道」といい、昭和初期竣工で、内部はまるで洞窟のよう.....
「剣山スーパー林道」。二輪四輪を問わず、オフロード走行に興味がある人は、その名を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。四国は徳島県の中央部、四国最高峰の剣山の山裾を東西に貫く林道をそう呼びますが、どこが「スーパー」なのかというと、全長何と87.7キロ、しかもその大部分が未舗装(ダート)!とい.....
『酷道』。それは国が管理する「国道」に「酷い(むごい)状態の道」を掛けた言葉で、その名の通り非常に狭かったり、路面状態が悪かったり、およそ国が管理する道路らしくない道のことを言います。この酷道、日本全国至るところ、特に海辺や山深い地方に数多く存在しており、検索するとそれこそ写真や走行記など非常.....
2ストロークという言葉を聞かれたことはありますか?恐らくある年齢以上の方であれば、白煙を振りまきながら走っていくバイクを昔よく見られたと思いますが、そのバイクのエンジンが2ストロークエンジンです。この2ストロークエンジン、お世辞にも環境に優しいとは言えません。それどころか特有の排気ガスと燃費と騒音.....