質問で気分も変わる
意識してない何気ない会話が相手の気分を変えることも、、、、
こんにちは
心とお金のカウンセラー 牧草大輔です
意識していない何気ない会話が
ちょっとした一言が
相手を気分良くしたり
暗い気分にさせたりします
って話です。
コミュニケーションを上手に取るのなら
自分が気分が良いのはもちろんですが
相手が良い気分であることですよね
あなたと会って良い気分なら
またあなたに会いたい
と思われます
例えばこんな質問
○○さん、何か問題ありませんか??
という場合
○○さん、何も問題ありませんよね??
という場合
同じような質問ですが
全然違いますね
質問の仕方一つで自分に対する印象が変わる、、、、
上の質問は
あなたの会社や家族に問題があるのに
その問題に気づかないふりをされていませんか?
問題がありますよが前提
下は問題がない素晴らしい状態が前提
経営者にすれば
良い会社を創られましたね。
家族なら子供を褒められたと同じ賞賛が入っています
問題がありますよね???
と質問された側は
問題を探さなければならないので
気が重くなります
そして
その問題がすぐに解決できるならば良いですが
問題があらわになっても
解決できないなら
いや~な思いがしばらく続くので
いや~な思いを思い起こさせる人になります
同じ質問のようで
全く違います
♪
質問の仕方
言葉一つで
相手の印象がだいぶ変わりますね
人に好かれる人が
お金にも好かれるようですよ