1年程前に当コラムサイトで取り上げた「笑顔をまもる認知症保険」。SOMPOひまわり生命保険㈱が作り上げた保険商品です。同社では、健康サービスブランド「リンククロス(Linkx)」を立上げ、お客様の健康に資するアプリを開発し提供するとともに、お客様の悩みに対応するユニークな保険商品を世に出しておられます。.....
私どもが運営しているシニアのライフスタイル相談室「介護の三ツ星コンシェルジュ」の問い合わせで最も多いものはどんなご相談だと思われますか?まず、2番目に多いのは、「親が急な病気で入院し、医師から自宅での生活は無理と言われたので入居できるホームを探して欲しい。」脳梗塞や大腿骨骨折で、これまでお一人.....
私の母親は昭和9年生まれの85歳。奈良市内の新興住宅街で独居。3年前に父親が亡くなってから、実家を守ってくれています。買い物を楽しんだり、畑で野菜を育てたり、サークル活動を楽しんだり。まだまだ元気な母親ですが、唯一の心配は『電動自転車』。山を切り開いて開発した新興住宅街なので、坂道が多いため、移動.....
このシャワーチェアーは、座位保持が前提となりますが、通常の浴槽での入浴が困難になった方に向けた商品です。要介護状態になっても、やはりお風呂は楽しみの一つ。体が清潔になり温まるというのは、日本人であればほとんどの方が望まれることですよね。でも、施設ではなく、在宅でなおかつ家族(特に老々介護のご家.....
先日、コラムサイト「介護の三ツ星コンシェルジュ」のコラムニストを活用した講演の営業である大手電器会社のOB会を訪問した時のエピソードをご紹介します。OB会の事務局長さんからの依頼で、「特に年齢を重ねたOB会員が心配しているのは、自信が独居や高齢夫婦世帯なので何かあった時のこと。安い見守りサービ.....
歩くことって大事ですよね。歩くことを負担に思わず、いつまでも元気に歩く。いつまでも元気に働く。歩くことは、食べることと同じように、生活にとってとても重要なこと。でも外反母趾、偏平足といった足の問題。加齢に伴う、足の筋力が落ちることによるADL*の低下。足の問題って放っておくと、腰痛やひざ痛、場合に.....
私の父親は2年前に亡くなりました。83歳でした。男性にしては長生きだったのではと思っています。B型肝炎、前立腺癌、肺癌、腎臓癌と患ったせいか、自身の「死」についても向き合っていたのかもしれません。亡くなった時に、遺言が出てきました。財産分け等が書かれているものではなく、「葬儀はこの会館で」「葬儀代.....
親の介護。配偶者の介護。自身の介護。介護は「急」にやってきます。平成27年度生命保険文化センターの調査によると(生命保険文化センター2015)、・介護に要した費用⇒一時費用80.3万円、月額費用7.9万円/月・介護の期間⇒平均59.1か月(約5年)これだけ負担がかかる介護に対し、備えている人はどれだけいるのでしょ.....