こんにちは。広島の遺品整理業はっぴいえんどの西本です。前回は講談の魅力について書かせていただきました。話の内容や語り口など、とてもアナログでシンプルではあるのですがだからこそ講談師の熱量が真っ直ぐに伝わってくる。その興奮をお伝えしたつもりです。最初はその魅力はCDやYouTubeなどで堪能をしていたんで.....
こんにちは。広島の遺品整理業はっぴいえんどの西本です。前回までは私が講談に出会い、その魅力を見つけたきっかけとなった神田伯山先生について書きました。いよいよ今回は本題となる講談そのものの魅力について語りたいと思います。講談に似た伝統芸能に落語があります。実際、講談と落語は比較されることが多いの.....
こんにちは。広島の遺品整理業はっぴいえんどの西本です。前回は仕事に夢中になりすぎて世の中とのつながりから遊離していた自分が“目を覚まし”、世間で起きていることをちゃんと知ることの大切さに気づくストーリーを書きました。そのきっかけとなった出来事が神田伯山と講談との出会いでした。今回はその講談の魅力.....
はじめまして。私は広島で終活サポート・遺品整理の会社はっぴいえんどを経営している西本剛司(にしもとこうじ)と申します。元々は広島県内のホテル・旅館で勤務していました。この度ホテル・旅館業で育んだおもてなし精神を終活へ生かせないかと新しいチャレンジを始めています。私はホテル・旅館時代にも文章を書い.....
スマイリーのお墓参りはこだわりを持って行っています。満足度、充実度を高めるよう努めております。大変な草取り、墓石の洗浄等、手間を惜しまず自分のお墓以上のお気持ちで行います。是非ご心配無く、遠慮なくご依頼下さい。お参りの他にお墓の清掃も時間をかけてきっちり行います。水洗いとブラシ洗いで出来るだけ.....
介護付有料老人ホームローズライフ高の原のサポートセンター(介護フロア)。弊社の介護フロアの介護力は大変高い評価を受けています。その理由は、きめ細かな個別ケアと充実した医療体制。ご本人にもご家族にも安心していただける暮らしをお届けしています。今回は、そんな高い評価を受ける弊社のサポートセンターの.....
介護付有料老人ホームローズライフ高の原で暮らす自立のご入居者の暮らしはとても楽しい毎日です。お元気な方の毎日がもっといきいき輝くように、行き届いたサービスで暮らしをサポートするアクティブコート(自立入居者フロア)の暮らし。ご入居者は、自宅での暮らしと同じように、自由で自分らしい日々を過ごしてお.....
ローズライフ高の原サポートセンター(介護フロア)の特長の一つとして高い医療対応力が揚げられます。もちろん介護施設(介護付有料老人ホーム)なので病院と違って優れた医療機器があるわけでも医師が常駐している訳でもないのはご存知の通り。ローズライフ高の原が、周辺他施設と比べて医療対応力が高いと言われる.....
私達が運営する介護付有料老人ホームのローズライフシリーズを選ばれる方は、弊社の看取りに対する姿勢を高く評価してご入居いただきます。医療機関のように進歩した医療機器がない分、看護師を始めとしたスタッフと協力医療機関の先生たちが協力し、誠心誠意、ご入居者さまの終末期をサポートします。今回は、弊社の.....
かんでんライフサポートでは認知症ケアに力をいれています。シニアの皆さまの最大の不安は認知症。現代医学では不治の病であり、特にシニアの間では親や友人が認知症になったのをご覧になり、認知症に対して大変不安をお持ちです。特に認知症の初期は、不安の大きさから自らを見失う方も多く、かんでんライフサポート.....
慌てて契約させられた!!!こんな物買うつもりじゃなかった!!!こうした場合によく使うのが「クーリング・オフ」。今回はクーリング・オフついてご説明しましょう。クーリング・オフとは、いったんしてしまった契約を無条件で解消できる制度です。クーリング・オフができる期間は、訪問販売、訪問購入、電話勧誘販.....
市役所、警察、銀行協会、電力会社、ガス会社、水道局等の公的な事業者の名前を騙って、不正な請求をしたり、個人情報を取得したりする事案が発生しています。小額の手口が多く、実際、被害にあっても気づかない方も多いのがこの詐欺の特長です。
インターネットで買い物をすることが普通になってきました。それに伴いトラブルも増えています。インターネットの買い物で注意すべきことは何でしょうか。
どんなところに住み替えようかと考えるとき、自分が送りたい暮らしを描いていくと、あれもこれもとたくさんの希望条件が思い浮かんできます。駅から近くて交通の便が良いこと、緑豊かで静かな環境、お店や銀行、公共窓口等が近くにあって生活しやすい立地、建物は綺麗で明るい雰囲気のところ、館内にはくつろげる場所.....
自分に合った高齢者住宅を探す際に「何を基準に考えればいいのかわからない」という声をよく耳にします。何も準備せずにいきなりあちこちを見て回っても、何をどう判断すればいいのかわからないでしょう。住まい探しの第一歩は、自分が送りたい暮らしをしっかりと描くことから。現実に可能か不可能かは別にして、どの.....