田中健(田中神社正禰宜) (たなかけん)

田中神社正禰宜

神に仕えるプロデューサー

関西学院大学卒業
若干19歳で映画と音楽のコラボ鑑賞団体を立ち上げ、会員数を2千人に増やす。
21歳でそれを母体に、制作プロダクション「アミ音楽工房」を設立、代表取締役に就任。
サザンオールスターズ、チューリップ、荒井由実等多数の有名アーティストのステージ制作・興行・学園祭のプロデュースを手掛ける。
「音楽」「映画」「イベント」の実績から京都造形芸術大学客員教授、鹿島学園高等学校メディア担当、ハワイ国際大学心理学教授等幅広く教職にも就く。   
先の阪神・淡路大震災では会社と自宅がが全壊となり、その直後より「阪神・淡路大震災復興協会」を立ち上げ、ボランティア活動をライフワークとされておられます。
震災直後に神職の資格を取られ、越木岩神社奉職後、北野天満神社権禰宜等を勤めた後、現、田中神社正禰宜として奉職中。
「神に仕えるプロデューサー」として神社界でも活躍中。

田中神社」ごあんない 全国の「田中」さんの祖とも言われる、田中神社

貴船神社や鞍馬寺へ向かう方に、途中下車して訪れてほしい神社があります。

その名も『田中神社』です。

田中神社は全国の「田中」姓の祖であるとも言われている他、綺麗な羽根を持った孔雀がお出迎えしてくれるという、とってもユニークな神社!
しかも、そこでひけるおみくじが、全国探してもここだけではないかという代物!
その名も「くじゃくみくじ」なんです。引くと苦を弱める「苦弱みくじ」です。

京阪電鉄「出町柳」駅より、路面電車が走る叡山電車に乗り換えて、一駅。「元田中」駅の程近くに、田中神社はあります。
方面としては、貴船神社や鞍馬寺と同じです。

「元田中」駅周辺は、いかにも住宅街といった様相です。また、南に下ると京都大学があります。
その中でどっしりと存在感を示しているのが、『田中神社』なのです。

田中神社は全国の「田中」姓の祖であると、言われています。

地域の産土神として親しまれる、隠れ名所の宮。

田中神社では、主祭神としては「大国主命」が、摂社には「稲田姫大神」「事代主大神」「倉稲魂大神」「猿田彦大神」が祀られています。
また、境内には「玉柳稲荷神社」が祀られています。

駅からも徒歩数分と訪れやすいわりに観光客は少なく、主に参拝されているのは地元の方々のようでした。
古くからこの地域の産土神(うぶすながみ)として、親しまれているのでしょう。
人が溢れかえる観光地を抜けて、ほっと一息つくことが可能です。

立派な羽根の「孔雀」がお出迎え

初めてこの神社を訪れた方は、きっとビックリするかもしれません。
実はこちらの神社では、境内に入ると一羽の孔雀がお出迎えをしてくれるのです!

田中神社の崇敬者であるポップサーカスの久保田社長様がこちらの神社に白と青の孔雀二羽を寄進して下さいました。

最初は白い孔雀と二羽で暮らしていたのですが、白孔雀が亡くなってしまいました。現在は一羽で、参拝客を迎える「看板鳥」の役目を果たしています。

絶対トライしてほしいのは、『くじゃくみくじ』

これ、何だかわかりますか?
実は卵型のケースに入ったおみくじ、その名も『くじゃくみくじ』なんです!  
「苦弱御籤」引くと苦を弱められます。

おみくじがひける神社は日本中に数あれど、こんなユニークなおみくじがあるのは、『田中神社』だけではないでしょうか?もちろん先ほどご紹介させて頂いた、看板鳥である孔雀にあやかったものです。

自分の好きな卵を選び、サイドをプッシュするとケースが開きます。

卵形ケースの中から登場したのは、くるくると巻かれたおみくじ。そして、折り紙で折られた「孔雀」です。

実は中に入っているこの孔雀なのですが、いろんな色のものがあるようです。
大吉・中吉…なども気になるところですが、何色の孔雀が入っているかも楽しみのひとつでしょう。
お友達同士で訪れるのであれば、ぜひみんなでひいて、見せ合いっこしてみてくださいね。

ちなみにこの卵型ケースも、お持ち帰りが出来
ます。きっと良い旅の思い出になるはずです。  
孔雀は「神の鳥」としても世界的に有名です。平成29年は酉年です。是非ともお詣りは孔雀神社の田中神社へお詣り下さい。

執筆記事一覧

お問い合わせ

コラム連載、講演会やセミナー等を企画する上で、介護の三ツ星コンシェルジュの
コラムニストを呼びたいという方は是非ご連絡ください。

コラムニストに関する
ご相談・お問い合わせ

掲載PR一覧

  • 老人ホーム入居相談窓口