中川友貴 (ナカガワトモタカ)

株式会社ベイシス 営業部 シニア課
2016年 住宅型有料老人ホームで介護職員とし入社。3年目からサービス提供責任者を従事後退職。
2020年 株式会社ベイシスへ入社し、シニア事業部配属。
中川友貴 - コラムニスト - 【公式】老人ホーム・介護施設の検索総合情報サイト 介護の三ツ星コンシェルジュ
介護施設探し、介護に関する無料相談や
介護事業コンサルティングを行っております。
株式会社ベイシス 営業部 シニア課
2016年 住宅型有料老人ホームで介護職員とし入社。3年目からサービス提供責任者を従事後退職。
2020年 株式会社ベイシスへ入社し、シニア事業部配属。
入浴介助とは、利用者がお風呂に入る時に、介護職員ができない事を手伝いながら入浴して頂く事ですが、これが、思っているよりも難しい内容です。入浴しても...
介護施設での暮らし
2020年8月5日
前回、Mケア介助(起床介助)のご説明をさせて頂きましたので、今回はEケアの説明を簡潔に説明していこうと思います。Eケアとは、イブニングケアの略語であり...
介護施設での暮らし
2020年7月29日
Mケア介助とは何をする介助か皆さんはご存知でしょうか?これは、モーニングケア介助(起床介助)と言います。今回から、私の経験上での介助内容について簡単...
介護施設での暮らし
2020年7月22日
前回、身体介護についてのコラムでしたので、今回は生活援助について簡潔に説明していきます。今回もシニア事業部、介護未経験の方に生活援助とは何なのかを...
介護施設での暮らし
2020年7月15日
身体介護と聞いて、皆さまはどのような内容を思い浮かべるでしょうか?シニア事業部内で、新卒の介護について未経験の方に身体介護とは何かを聞いてみたとこ...
介護施設での暮らし
2020年7月8日
総合事業の正式名称は「介護予防・日常生活支援総合事業」と呼ばれ、2015年の介護保険改正により、高齢者の方が要介護状態にならないように、総合的な支援を...
介護保険制度について
2020年7月1日
前回の要支援・要介護のコラム内で、予防給付・総合事業が出てきましたので、今回は予防給付についてご説明し、次回総合事業といたします。予防給付とは、支...
介護保険制度について
2020年6月24日
施設を探していると、要支援・要介護と言う言葉をよく目にすると思いますが、支援と介護の差を皆さんはご存知でしょうか。要支援は1・2、要介護は1~5に分け...
介護保険制度について
2020年6月17日
前回の住宅有料老人ホームとは?のコラム内で、40歳以上で特定の16疾病により介護認定を受けた場合に限り介護保険のサービス対象となります。とご説明させて...
高齢者の病気・疾患
2020年6月10日
民間の企業が運営し、自立(介護認定なし)・要支援・要介護状態の高齢者の受け入れを行っている施設になります。一般的には、施設内に訪問介護の事業所が併...
介護施設のちがい
2020年6月3日
コラム連載、講演会やセミナー等を企画する上で、介護の三ツ星コンシェルジュの
コラムニストを呼びたいという方は是非ご連絡ください。