医療的ケアの充実したホームの見分け方
高齢者は病気や怪我のために要介護状態になることが多く、介護と医療は切り離せません。
老人ホームを選ぶ際には、介護サービスはもちろんのこと現在は必要がなくとも、看取りまで生活の継続を希望される場合は看護体制、医療体制の確認が必須となります。
特に医療は連携する医療機関の指示に基づき、ホームの看護師や介護職員等が担いますので、その確認は不可欠です。
近年は24時間看護師が常駐し、医療的ケア必要度の高い人を受け入れている老人ホームや、難病や末期がんを抱える人のホスピス型のホームも増えています。
以下、有料老人ホームを選ぶ場合の、医療的ケアの充実度の見分け方について説明していきます。
有料老人ホームで可能な医療行為とは
特別養護老人ホームや老人保健施設と違って、民間の有料老人ホームの医療体制は施設により異なります。
医療的ケアを担う看護師や介護福祉士の人員体制によって、提供できるケアが違うためです。
以下、看護師や介護福祉士が、どの程度の医療的ケアを行うことができるのかを説明していきます。
まず、看護師が提供出来る医療行為は以下の通りです。
インシュリン注射、中心静脈栄養、経管栄養(胃ろう・腸ろう・経鼻経管栄養)、痰の吸引、人工呼吸器の管理、床ずれ・褥瘡措置、在宅酸素療法、ストーマ装置の貼替え、導尿・バルーンカテーテルの管理
※看護師の配置人数や個々人の能力によって、対応できる医療的ケアは異なりますので、どこまで提供するかは入居する前に必ず確認しましょう。
次に介護職員が提供出来る医療行為について説明します。
体温測定、血圧測定(自動血圧測定器を使用)、動脈血酸素飽和度の測定(パルスオキシメーターを使用)、内服薬の服用介助(一包化されたもの)、軟膏の塗布(床ずれの治療を除く)、湿布の貼付、軽い傷の処置(絆創膏やガーゼを貼る程度)、目薬の点眼、座薬の挿入、鼻腔に噴射する薬の介助
※「認定特定行為業務従事者」と認定された介護福祉士は、喀痰吸引(咽頭手前までの口腔内吸引・鼻腔内吸引・気管カニューレ内吸引)、経管栄養(胃ろう・腸ろう・経鼻経管栄養)も可能
各ホームで提供出来る医療的ケアの差とは
各ホームは医療機関と連携し、その医療機関が緊急時の対応や定期的な訪問診療を行っています。
ホームで提供される医療的ケアについては、提携医療機関もしくはホームの看護師の人員配置によって内容が大きく異なります。
日中、夜間ともに対応が必要な気管切開、喀痰吸引、中心静脈栄養、床ずれ(褥瘡)などのケアが必要な場合は、看護師が24時間常駐しているホームが最適です。
特に"常駐"の確認が必要となります。
上記行為が必要な方は、看護体制が24時間”常駐”だと、昼夜を問わず医療的ケアを受けられます。
深夜や早朝の体調急変にも看護師がすみやかに対応し、医療機関への搬送前に適切な応急処置を行うため、入居者はもちろんご家族にとっても安心です。
有料老人ホームの看護体制については、介護付有料老人ホームは「ホームが雇用」、住宅型有料老人ホームは「ホームが雇用」or「提携する訪問看護ステーションが提供」が一般的です。
"常駐"に関し、特に注意が必要なのは提携する訪問看護ステーションが提供する場合です。
ホーム内に訪問看護ステーションを併設し、24時間看護体制を謳っているホームが増えていますが、ステーションにより他のホームにサービス提供に言っている場合も少なくありません。
その場合、時間帯により看護師がいない空白時間帯が生じる恐れもあります。
看護師の実質の体制については、ホームへの要確認事項です。
要介護度と医療的ケアの必要性は直接的に関係するわけではありませんが、現実的には要介護度が上がるにつれて医療的ケアが必要になることが多いものです。
特に要介護4、5の方は、医療依存度も上がる傾向があるため、介護と医療の連携が不可欠となります。
終の棲家として看取りケアを希望される方は看護師の体制にこだわりましょう。
医療体制の確認も大切
有料老人ホームでは、基本、医療に関しては、提携医療機関に提供を依存しています。たまに高級有料老人ホームでクリニックを併設しているホームもありますが、ごく稀なパターンです。
提携医療機関も個人経営のクリニックから病院の在宅部門が提携するものまで色々あります。
在宅医療専門で24時間医師(もしくは看護師)が常駐している医療機関や、理学療法士による専門的なリハビリを提供している医療機関もあります。
大切なのは、複数の医療機関から選択可能か?、様々な専門医(特に精神科、ペインクリニック)を揃えているか?医療機関の機動力(夜間や日祝でも動いてくれるか)?です。
これらの点についても、ホームに確認が必要です。
折角、入居したホームなので出来れば看取りケアまで提供して欲しいと考えるのが基本ではないでしょうか?
医療的ケアが必要な方のホーム選びの参考にしてください。