老人ホーム選びの知識

【厳選】編集部が離職率の低い老人ホームをご紹介! 大阪市編

この度、「別冊 有料老人ホーム三ツ星ガイド 2023年度版 関西210選」発刊するにあたり、弊社独自の基準で2,572施設を調査いたしました。

2,572施設の中で、調査時の重要事項説明書やワムネットの情報(2022年4月1日~2023年8月1日)を元に、掲載されている職員体制の介護士と看護師の離職率について、大阪市地域(阿倍野区、旭区、港区、此花区、住吉区、住之江区、城東区、生野区、西区、西成区、西淀川区、大正区、中央区、鶴見区、天王寺区、都島区、東住吉区、東成区、東淀川区、福島区、平野区、北区、淀川区、浪速区)を調査しましたのでご紹介させていただきます。

調査結果より離職率が低いホーム【一般的に、ホームでは年間離職率が20%より低ければ良好とされている(介護の三ツ星コンシェルジュ編集部調べ)】を介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅に分けてご紹介いたします!

※公益財団法人介護労働安定センター公開資料の「令和4年度「介護労働実態調査」結果の概要について」では介護職の平均離職率が14.4%と報告されています。

※弊社独自の調査結果となりますので、実際の数値とは異なる場合がございます。ご参考までにしていただければ幸いです。

離職率が低いホームのメリットとは

老人ホームの入居を検討する際、また勤めるうえで職員の離職率が低いと入居する側、働く側も安心できる老人ホームに感じるのではないでしょうか。

実は、重要事項説明書や厚生労働省が介護サービスの情報を提供しているワムネットを見れば職員の経験年数などの状況が記載されているので、その数値から「離職率」がわかり、逆算で定着率がわかります。

離職率が低いホームでは職員の定着率が高いと言えます。
職員が仕事を行っていくうえで非常に働きやすい環境が整えられており、心の余裕ができる為、日々明るく笑顔でご入居者様と接することが出来ると考えます。

また、離職率が低いと勤務歴が10年以上と長く働いている方もおられ、ベテラン職員が多く在籍しているので、顔なじみの職員による介護サービスの提供や、緊急時の際には入居者様の情報を詳しく理解している職員が経験を活かし臨機応変に対応できると、とても安心できますよね。

このような情報も重要事項説明書の職員体制やワムネットの事業所詳細の従業員から読み解く事により、より詳しい現場の状況を知ることができますのでご参考までに!

※弊社独自調査の各ホームの詳細な離職率は添付のPDFにてご確認いただけます。

介護付き有料老人ホーム

施設名
1位:グランドホームゆとりえ (旭区)
1位:そんぽの家我孫子東 (住吉区)
1位:つむぎ苑 (西成区)
1位:有料老人ホーム クオレ西淀川 (西淀川区)
5位:プレザンメゾン深江橋 (東成区)

介護付き有料老人ホームでは上位4施設が同率の結果になりました。

グランドホームゆとりえを運営する株式会社タフティサポートでは、社内に教育・研修の専門部署があり、専任の講師が研修をライブ配信をしています。

動画を見るだけの研修は一切なく、双方向でコミュニケーションが取れる「ライブ配信」にこだわっており、受講者がより理解を深められる研修を実施。

また、メンター制度も取り入れています。
一人で悩まずに相談しやすい環境を作るために、直属の上司とは別に、指導・相談役となる先輩職員がメンターを担当し、節目ごとに面談設定があります。

その他にも、働きやすい職場づくりや毎年数ヶ所の新規事業所をオープンしているため、ポジションが豊富でキャリアアップやチャレンジの機会が多数存在。
ワークライフバランスの実現も重視しており、福利厚生や社内制度の改善を継続的に取り組まれています。

介護付き有料老人ホーム 上位離職率.pdf ( 35 KB )

住宅型有料老人ホーム

施設名
1位:Welllife森之宮 (東成区)
2位:レストコート巽西 (生野区)
2位:レスコート林寺 (生野区)
4位:あんしんらいふ千鳥橋弐番館 (此花区)
5位:住宅型有料老人ホーム皐月 (東淀川区)

大阪府内で30以上の介護・医療・福祉施設を運営している株式会社エースタイルの「Wellife森ノ宮」がトップとなりました。

4位のあんしんらいふ千鳥橋弐番館を運営する株式会社あんしん生活では、働きながら介護福祉士取得率を目指す方に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする方に対する研修を実施しています。
また、子育てや家族等も介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度、職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入もしており、両立支援・多様な働き方の推進も取り組まれています。

住宅型有料老人ホーム 上位離職率.pdf ( 37 KB )

サービス付き高齢者向け住宅

施設名
1位:プレザンメゾン東帝塚山 (住吉区)
2位:ザイオン谷町サービス付き高齢者向け住宅 (中央区)
3位:プレザンメゾン阿倍野 (阿倍野区)
3位:グルメ杵屋 社会貢献の家 (住吉区)
5位:そんぽの家S長居公園 (住吉区)

訪問介護、有料老人ホーム、障がい者支援、保育、薬局などの多様なサービス事業を展開する総合福祉企業である株式会社ケア21が運営する「プレザンメゾン東帝塚山」がトップとなりました。

2位のザイオン谷町サービス付き高齢者向け住宅を運営する社会福祉法人 秀生会では未経験で入職した職員には、研修や教育担当者によるマンツーマン実地指導によって基礎をしっかりと身に付け、その後、定期的な勉強会や研修によるフォローアップを通して、身に付けた知識や経験に磨きをかけ、自信へと繋げていただけるようにサポートされています。
そして、ライフスタイルに合わせて働きたい方、育児や介護の空き時間を活用して働きたい方など、多様な働き方で無理なくご勤務いただけるような体制も実施しています。

サービス付き高齢者向け住宅 上位離職率.pdf ( 38 KB )

今回は大阪市地域の離職率の低いホームについてご紹介いたしました!
ぜひ施設入居や求人先をお探しの方は、ホームをお選びの際にご参考にしていただければ幸いです。

介護の三ツ星コンシェルジュ

掲載PR一覧

  • 老人ホーム入居相談窓口
  • 株式会社ベイシス
  • 株式会社プレジオ