言葉は返ってくるって大事なお話しです
昼過ぎのファミレスで、、、、、
お昼ご飯はどんなところで食べられていますか??
職場ですか?
外食ですか?
私、時々いわゆるファミリーレストランで食事する時があるのですが。
昼過ぎのピークを過ぎた時間に行くと
びっくりするくらい旦那の悪口を言い続けている
団体様がいらっしゃいますね(^ ^)
ようそんなに愚痴が出てくるわ~と感心しています。
気が弱い私は、その場には長居してられないし
いたたまれないですね(^ ^)
脳は主語を認識しない?
日頃、仕事の同僚や仲良しさんとどんな会話をされていますか??
また誰かと集まった時にどんな会話をされていますか??
脳にはいくつかの特性があります
その一つに
脳は主語を認識しないんです
どういう事かと言うと
脳は他人と自分を理解できないんです。
人の愚痴や悪口を
言葉に発していると
脳はそれを他人に言っているか
自分に言っているか分からないのです
脳は自分と他人を認識しないので
人の悪口や愚痴は自分に言っている
のと同じ事になるのです
愚痴や悪口はどんどん自己肯定感を下げてしまいます
悪口が自分へか他人へか
脳は理解できない特徴があります
だから
他人への褒める言葉が
自分への褒める言葉に
脳は勝手に解釈されます
愚痴や悪口を言う事なく
全ての人に褒め言葉を使った方が気持ち良いかもしれませんね