老人ホーム選びの知識

編集部が離職率の低い老人ホームをご紹介! 八尾市編

この度、「別冊 有料老人ホーム三ツ星ガイド 2023年度版 関西210選」発刊するにあたり、弊社独自の基準で2,572施設を調査いたしました。
2,572施設の中で、調査時の重要事項説明書やワムネットの情報(2022年4月1日~2023年8月1日)を元に、掲載されている職員体制の介護士と看護師の離職率について、八尾市を調査しましたのでご紹介させていただきます。

調査結果より離職率が低いホーム【一般的に、ホームでは年間離職率が20%より低ければ良好とされている(介護の三ツ星コンシェルジュ編集部調べ)】を介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅に分けてご紹介いたします!

※公益財団法人介護労働安定センター公開資料の「令和4年度「介護労働実態調査」結果の概要について」では介護職の平均離職率が14.4%と報告されています。

※弊社独自の調査結果となりますので、実際の数値とは異なる場合がございます。ご参考にしていただければ幸いです。

離職率が低いホームのメリットとは

老人ホームの入居を検討する際、また勤めるうえで職員の離職率が低いと入居する側、働く側も安心できる老人ホームに感じるのではないでしょうか。
実は、重要事項説明書や厚生労働省が介護サービスの情報を提供しているワムネットを見れば職員の経験年数などの状況が記載されているので、その数値から「離職率」がわかり、逆算で定着率がわかります。

離職率が低いホームでは職員の定着率が高いと言えます。
職員が仕事を行っていくうえで非常に働きやすい環境が整えられており、心の余裕ができる為、日々明るく笑顔でご入居者様と接することが出来ると考えます。

また、離職率が低いと勤務歴が10年以上と長く働いている方もおり、ベテラン職員が多く在籍しているので、顔なじみの職員による介護サービスの提供や、緊急時の際にはご入居者の情報を詳しく理解している職員が経験を活かし臨機応変に対応できると、とても安心できますよね。

このような情報も重要事項説明書の職員体制やワムネットの事業所詳細の従業員から読み解く事により、より詳しい現場の状況を知ることができますのでご参考までに!

※弊社独自調査の各ホームの詳しい離職率は添付のPDFにてご確認いただけます。

介護付き有料老人ホーム

・そんぽの家 八尾北
・ソルケア八尾中田
・サラサ八尾
・花咲
・有料老人ホーム「さとやま」

介護付き有料老人ホームでは、上記の施設の離職率が低い結果となりました。

サラサ八尾を運営する社会福祉法人慶生会は、大阪市と北摂エリアを中心に幅広い介護・福祉サービスを展開しています。入所サービスや通所サービス、訪問サービス、居宅サービスなど、高齢者向けの多様なケアを提供しています。

社会福祉法人慶生会では職員の成長を積極的にサポート。介護・福祉の現場経験した後に施設運営やマネジメントを学ぶ総合職コースを用意。

90施設以上を運営する大規模法人だからこそ、管理者や施設長などの責任あるポジションを豊富に有しており、意欲と努力次第でさらなるスキルアップが可能。介護・保育・医療といった福祉サービスだけでなく、ゴルフやウェルビーイング、IT保守といった多様な事業展開により、入社後に関連会社の社長になった例もあるなど、キャリアの可能性が広がっている。

また、結婚、出産時にはお祝い金が贈られ、介護費用見舞い金、傷病見舞い金、災害見舞い金、弔慰金制度も充実している。

社会福祉法人慶生会は、上記のように職員が成長するできる環境づくりを積極的に支援しています。多様な事業展開という事もありキャリアアップの可能性を多く有しています。職員一人ひとりの成長を重視し、プロフェッショナルな介護人材の育成に注力している。

介護付き有料老人ホーム 上位離職率.pdf ( 11 KB )

住宅型有料老人ホーム

・しらばと緩和ケアホーム
・善幸苑 竹渕
・有料老人ホームシェアハウスくつろぎ
・リライズ八尾
・住宅型有料老人ホームはいらいふ八尾

住宅型有料老人ホームでは、上記の施設の離職率が低い結果となりました。

善幸苑 竹渕を運営する株式会社メディカルシードは、大阪市中央区に本社を置く介護サービスの企業です。大阪を中心に、サービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームを運営し、24時間365日のサポート体制を整えています。ご利用者の笑顔を大切にし、ホスピタリティあふれるサービスを通じて、利用者の幸せを追求する企業文化が特徴です

株式会社メディカルシードの最大の特徴は、「働く時間=幸せな時間」という理念です。この理念のもと、従業員一人ひとりの"働く想い"を尊重し、個々のニーズに合わせた働き方を支援しています。
ご利用者・ご家族様の“幸せ”を実現するには、働く人も“幸せ”であるべきであると考え「スタッフが笑顔で働ける」環境づくりに取り組んでいます。

例えば、社員教育制度や人材育成プログラムが整備されており、従業員が成長を実感できるスキルアップ環境が整っています。職員の間で、お互いに認め高め合う、風通しの良い職場を目標に取り組んでいます。

株式会社メディカルシードは、従業員の幸せと成長を第一に考えた独自の雰囲気と働き方を提供しています。この企業文化は、介護業界において他社との差別化を図り、職員満足度の高い職場環境を目指しています。

住宅型有料老人ホーム 上位離職率.pdf ( 12 KB )

サービス付き高齢者向け住宅

・サービス付き高齢者向け住宅 アットホームこころ
・サービス付き高齢者向け住宅 ジ・アール(慈亜留)中田2号館
・ほほえみはうす
・愛の輪パレス高美
・サービス付き高齢者向け住宅 長寿の里 

サービス付き高齢者向け住宅では上記の結果となりました。

サービス付き高齢者向け住宅 ジ・アール(慈亜留)中田2号館を運営する医療法人 幸晴会では、八尾市を中心に地域に根ざした医療・介護サービスを提供しています。在宅医療、訪問看護、通所介護、訪問介護、入居施設など、幅広いサービスを展開している法人です。

医療法人幸晴会は、介護職員のスキルアップを積極的にサポートしています。実務者研修や喀痰吸引等研修の助成制度を設けており、キャリアアップを目指す方々のバックアップを実施しています。
さらに、毎年定期的に内部研修制度や介護福祉士受験合格講座制度も用意されており、より高度な資格取得も支援しています。

福利厚生面では、社会保険完備、交通費支給、昇給年1回、制服貸与、食事補助などの基本的な待遇に加え、正社員には賞与、退職金制度、皆勤手当、扶養手当、宿舎制度などが用意されています。特筆すべきは、幸晴会独自のオリジナル福利厚生制度です。

年に2回まで、事業所単位で行う懇親会(食事会)に対して、法人が一定額を助成する制度を設けています。これにより、職員間のコミュニケーションが活発になり、チームワークの向上にもつながっています。

医療法人幸晴会は、介護職の方々が安心して働き、成長できる環境を整えています。充実した福利厚生と独自のメリットなどでやりがいを持って長く活躍できる職場です。

サービス付き高齢者向け住宅 上位離職率.pdf ( 13 KB )

八尾市は、大阪府の中でも高齢化率が高い都市の一つです。
令和5年9月末時点の高齢化率は28.3%と、3人に1人が65歳以上という状況なので介護職員の需要が高く、上記の法人や企業だけでなく多くの求人が掲載されています。

今回ご紹介させていただいた法人や企業に関しましては、充実した待遇と福利厚生、キャリア発展、ワークライフバランスの実現など働きやすい環境が整っており、介護職としてのやりがいと安定した職業生活を両立できる魅力的な求人となりますので、職場を探されている方はぜひ参考にしていただければ幸いです。

掲載PR一覧

  • 老人ホーム入居相談窓口
  • 株式会社ベイシス
  • 株式会社プレジオ