成年後見制度
施設入居には、色々な条件があります
施設に入居する際、
基本的に保証人や身元引受人が必要になります。
しかし、中には保証人、身元引受人を立てられない場合もあります。
そんなときに利用するのが、成年後見制度です。
成年後見制度の概要
認知症を持った高齢者、知的障害を持った子供など
判断能力が不十分な方々の生活を保護、支援する制度です。
成年後見制度は大きく分けて2種類あります。
法定後見と任意後見です。
法定後見は、判断能力が低下した後に
家庭裁判所が選んだ後見人等が
生活を保護、支援します。
一方任意後見は、判断能力がまだ十分あるうちに
将来、判断能力が不十分になった場合に備えて
あらかじめ自分で選んだ後見人が
生活を保護、支援するものです。
「法定後見」の中身
法定後見にも3種類あり、
判断能力がどのくらいあるかによって概要が異なります。
簡単にですが、表にまとめておりますのでご覧ください。
この制度を利用する際は
以下の手続きに沿っていきます。
制度の利用には以下の費用がかかってきます。
市町村によっては、必要な経費を助成してくれるところもあり、
金銭的に厳しい方には、日本司法支援センターが行う援助を
受けることが可能な場合もあります。
まとめ
判断能力が低下した人が事件や犯罪に巻き込まれず
安心した生活を送れるよう
この成年後見制度をうまく利用していくことが大切です。