「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。今回で脂質異常症は最後になります。脂質異常症とどのように向き合うか、そんなお話しです。
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。今回は脂質異常症の予防と治療(薬物療法編)です。医学的な話が多くなりがちな分野なので、医学的な正しさよりも分かりやすさ優先でやっていこうと思います。脂質異常症の薬は種類も多く、全部を説明するのはなかなか難しいのですが.....
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。前回は脂質異常症の原因をお話ししましたが、それをもとに今回は予防と治療についてです。特に食事と運動についてお話ししていきます。
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。今回は脂質異常症シリーズの3回目、その原因を説明していきます。読んでいただいたら、脂質異常症が生活習慣病であることをよく理解いただけるかと思います。それでは行ってみましょう。
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。前回から新シリーズとして、脂質異常症シリーズがスタートしました。今回は脂質異常症の診断を説明していきます。
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。今回から新シリーズとして、脂質異常症を扱っていきます。まず初回は脂質異常症の概略を説明していきます。
このコラムのランキングは各病院の主な手術の件数をとったものですが、目安として数種類の手術の合計の多い病院順にならべています。空白になっている欄は、その術式の手術をしていないということではなく、数が少なかったということを意味しています。在院日数は、その手術の患者さんが平均して何日で退院したかとい.....
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。がん(悪性腫瘍)シリーズの10回目ですね。前回に引き続き、「情報との付き合い方」についての後編です。前回はがん患者さんを取り巻く様々な情報について紹介しました。そして、その中には信頼性にかけるものや、患者の健康に悪影響.....
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。がん(悪性腫瘍)シリーズの9回目からは「情報との付き合い方」について2回シリーズでお話しします。
このコラムのランキングは各病院の主な手術の件数をとったものですが、目安として数種類の手術の合計の多い病院順にならべています。空白になっている欄は、その術式の手術をしていないということではなく、数が少なかったということを意味しています。在院日数は、その手術の患者さんが平均して何日で退院したかとい.....
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。がん(悪性腫瘍)シリーズの8回目は、セカンドオピニオンについてです。あまり聞いたことがないかもしれませんが、がん治療を考える上で非常に重要なテーマですので、ゆっくり進めていきます。
このコラムのランキングは各病院の主な手術の件数をとったものですが、目安として数種類の手術の合計の多い病院順にならべています。空白になっている欄は、その術式の手術をしていないということではなく、数が少なかったということを意味しています。在院日数は、その手術の患者さんが平均して何日で退院したかとい.....
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。がん(悪性腫瘍)シリーズの7回目は、緩和ケアについてお話しします。
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。がん(悪性腫瘍)シリーズの6回目です。今回は放射線治療についてお話しします。
乳がんはいわゆる五大がんの一つで、女性のがんの中では最も多いがんです。乳がんの手術は、腫瘍とのその周囲の正常乳腺を切除する「乳房部分切除術」と乳頭、乳輪を含め全乳房を切除する「乳房切除術」に分類されます。また、筋肉・脂肪などの自家組織やゲル充填乳房などのインプラントにより乳房を再建する手術もあ.....
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。がん(悪性腫瘍)シリーズの5回目です。今回からはがん(悪性腫瘍)の治療についてお話ししていきます。今回は抗がん剤治療に代表される、薬物療法についてお話しします。
現在、日本におけるがん死亡者数のうち肺がんが約5分の1を占め、がんの臓器別死亡者数では第1位となっています。早期肺がんは症状がほとんど無く発見されにくいことが挙げられます。肺は、肺葉という袋状のものが気管支という木の枝に葉っぱのようにぶらさがっているような形状です。右肺は3つの肺葉から、左は2つ.....
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。がん(悪性腫瘍)シリーズの4回目です。今回からはがん(悪性腫瘍)の治療についてお話ししていきます。まずは治療の中で、読者の皆様が最もイメージが強いかなと思う外科治療です。
膵臓がんは他のがんに比べ、悪性度が高く、早期発見が難しい、また、予後も悪いことから、難治がんと位置づけられています。膵臓は腹部上方、胃の後に位置する臓器で、十二指腸につながって膵液を分泌しています。また、胆管は膵臓を通り十二指腸に胆液を分泌しています。十二指腸につながっている方から順番に膵頭部.....
「医師×福祉×経営」で感じたことを発信します、レギュラーコラムニストの柏木です。がん(悪性腫瘍)シリーズの3回目です。今回はがん(悪性腫瘍)の診断についてお話ししていきます。